第18回 日本ソフロロジー法研究会学術集会にて呼吸法の講演

令和6年11月17日、第18回 日本ソフロロジー法研究会学術集会にて、合氣道のたいせつな構成要素のひとつである「呼吸法」について、医師・助産師・看護師をはじめとする医療従事者の皆様を対象に講演の機会をいただきました。

講演では、呼吸法の理論だけでなく、実際に体験・体感いただけるようワークを取り入れ、参加者の皆様とともに、呼吸がもたらす心身への影響を深く味わう時間となりました。

このような貴重な場を与えてくださった、日本ソフロロジー法研究会学術集会 集会長の直原廣明先生(医療法人廣仁会 直原ウィメンズクリニック院長)に、心より感謝申し上げます。

呼吸法は、武道の枠を超えて、日々の生活や医療現場においても、心と身体の調和を促す大切な手段となり得ます。今回の講演が、参加された皆様のケアやご自身の健康に役立ち、呼吸法がより多くの方々のもとへ届く一助となることを願っております。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です